スポンサーリンク
【第33回・問75】糖質の代謝に関する記述についての問題
糖質の代謝に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。
⑴ 腎臓は、糖新生を行う。
⑵ 吸収された単糖類は、リンパ管を介して肝臓に運ばれる。
⑶ 肝臓は、グルコースから脂肪酸を合成できない。
⑷ 骨格筋は、グルコース6 リン酸からグルコースを生成する。
⑸ 脳は、飢餓の時にケトン体を利用する。
正解
正しいのは
⑴ 腎臓は、糖新生を行う。
⑸ 脳は、飢餓の時にケトン体を利用する。
の2つです。
各選択肢の解説
- ⑵ 吸収された単糖類は、門脈を介して肝臓に運ばれるます。
- ⑶ 肝臓は、グルコースから脂肪酸を合成できます。
- ⑷ 骨格筋は、グルコース6 リン酸からグルコースを生成できません。
この問題で迷うのは⑴と⑷ですね。
激しい飢餓状態になると腎臓でも糖新生は行われます。
肝臓ならすぐに糖新生をするとわかりますが、腎臓でと聞かれると悩んでしまいますよね。
グルコース6-リン酸からグルコースを生成する糖新生では、グルコース6-ホスファターゼという酵素が必要なんですが
グルコース6-ホスファターゼは骨格筋には無いので、グルコースを生成できません。
おすすめの過去問集
私が受験時代に使っていた過去問集はSGS管理栄養士国家試験/過去問題&解説集で
大変お世話になったので、おすすめです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク