スポンサーリンク
Contents
【第33回・問89】妊娠期の身体的変化に伴う変化に関する記述についての問題
妊娠期の身体的変化に伴う変化に関する記述である。誤っているのはどれか。1 つ選べ。
⑴ たんぱく質
⑵ ビタミンA
⑶ 葉酸
⑷ カルシウム
⑸ 鉄
正解
誤っているのは
⑷ カルシウム
各選択肢の解説
- ⑷ カルシウムは、付加量は設定されていません。
授乳婦に付加量が設定されている栄養素
エネルギー | たんぱく質 | ビタミンA |
ビタミンB1 | ビタミンB2 | ナイアシン |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | 葉酸 |
ビタミンC | 鉄 | 亜鉛 |
銅 | ヨウ素 | セレン |
モリブデン |
授乳婦に付加量が設定されて【いない】栄養素
脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
ナトリウム | カルシウム | マグネシウム |
授乳婦に目安量が設定されている栄養素
n-3 系脂肪酸 | n-6 系脂肪酸 | ビタミンD |
ビタミンE | ビタミンK | パントテン酸 |
ビオチン | カリウム | リン |
マンガン | クロム |
授乳婦の目安量を問う問題はあまり出ないですが、付加量を問う問題は必ずと言って出題されるので
覚えておきましょう。
おすすめの過去問集
私が受験時代に使っていた過去問集はSGS管理栄養士国家試験/過去問題&解説集で
大変お世話になったので、おすすめです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク