スポンサーリンク
【第33回・問93】幼児期に関する記述についての問題
幼児期に関する記述である。正しいのはどれか。1 つ選べ。
⑴ 1 年間の体重増加量は、乳児期より大きい。
⑵ 体脂肪率は、乳児期に比べて高くなる。
⑶ カウプ指数による肥満判定基準は、男女で異なる。
⑷ 貧血の主な原因は、鉄欠乏である。
⑸ 間食は、総エネルギー摂取量の約30% とする。
正解
正しいのは
⑷ 貧血の主な原因は、鉄欠乏である。
各選択肢の解説
- ⑴ 1 年間の体重増加量は、乳児期より小さい。
- ⑵ 体脂肪率は、乳児期に比べて低くなります。
- ⑶ カウプ指数による肥満判定基準は、男女で一緒です。
- ⑸ 間食は、総エネルギー摂取量の約10~20% とする。
カウプ指数
カウプ指数とは、肥満度を表すBMIの幼児版です(生後3か月から5歳まで)
カウプ指数もBMIと同じ計算式で、体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)で算出。
計算式は同じですが、出た数字の評価基準がカウプ指数とBMIでは異なります。
カウプ指数もBMIも男女の評価基準は同じです。
評価基準の詳しい数字が試験に出ることは少ないので
【BMIと計算式が同じ】【男女で評価基準は同じ】これぐらいは覚えておきましょう。
おすすめの過去問集
私が受験時代に使っていた過去問集はSGS管理栄養士国家試験/過去問題&解説集で
大変お世話になったので、おすすめです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク